ラベル SolidDotsViewer の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル SolidDotsViewer の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009/07/24

PCビューワーからのコメント投稿など

 先日作成したPCからSolid Dotsの作品を閲覧するビューワーですが、PCからのアクセスでもviewsカウンタが回るようにしました。もちろんクッキーでアクセス履歴を残しているのでリロードしてもガンガン回ることはありません。教えてくれたchishowに感謝!

 あと、コメントの投稿もPCからやりたいなーと思ってたので、荒らし対策にcatpchaをつけてコメント投稿できるようなフォームをつけた。これもphpからcatpchaを扱える関数があったので、さくさくっとできた。catpcha画像の表示がたまにうまく転送されないことがあるのが難点かな。

とりあえずこんなとこー。

ビューワーのリンクは以下です。
http://xionchannel.no-ip.org/~xionchannel/index_viewer.php

2009/07/22

Solid Dots がWHAT'S HOT入り!


AppStoreにある「WHAT'S HOT」にSolid Dotsが選ばれました!

じゃじゃーん。画像を見てちょ。記念にスクリーンショット撮ったよw
iTuneからいける方もリストに載ってますねー。うれしいー。

もっとDot仲間が増えるといいな。
最近のおすすめは「重機シリーズ」と「Girlシリーズ」ですね。
特にGirlの「イヌミミ」はいいですよー。

と、PC用のビューワーができたのでリンクも貼ってみました。
トップページはこちら

2009/07/21

Solid Dots PC用のビューワーを作成中

いい作品をtwitterとかに貼付けられるように、PCから見られるビューワーを作成中。

何を使ってウェブ3Dを実現しようかと迷ったんだけど、結局のところFLASHが普及しているのでFLASH用に作ってます。とはいえFLASHのスクリプト言語ActionScriptなんて触ったこと無いので、すべてが初体験。

いろいろ調べたところ、FLASHのライブラリでpapervison3dというものがあるらしい。それを使うとそれなりに3Dを扱うことができるっぽいので、組んでみてたところ、どうもソフトウェアレンダリングでZソートというすごい代物だということが判明。時既に遅し、もう組んでしまってたので、高速化なんかほぼ望めず。シェーディングも普通にライト炊いたのでは無理。

シェーディングについては、各面別にマテリアルを用意して、マテリアルの方向別に6面分の光源計算をしてマテリアルの明度をリアルタイムに変えるというなんともレガシーな方法。パレットチェンジしているような気分です。ネタがドット絵だからむしろ良いのか?

とまあそんなこんなで、現状ここまでできました。
β版ページ