ラベル レビュー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル レビュー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011/09/23

cocos2d for iPhone レッスンノート レビュー


@hkato193さんから献本いただきまして、じっくり読ませて頂きました。
ありがとうございます。非常に光栄です!

そうです。昨日発売になりましたcocos2d日本語本2冊目の「cocos2d for iPhone レッスンノート」です!
いいですよー。これ。読んで実践するには多少は基本的なObjective-Cに触れていることが必要かと思いますが、iOSアプリの開発経験はなくともcocos2dを利用したゲームやアプリの開発、それをAppStoreへ申請するまでの流れをひと通り学習できます。
というわけで入門者に向けた本ではあるのですが、iOSアプリの開発初心者もそうですが、ゲーム開発初心者にも役に立ちそうです。というのも、ゲームを作る上での基本的な考え方や組み方についても丁寧な解説がされているからですね。

さて、僕はというと、cocos2dで2本ほどゲームアプリを開発したことがあります。その上で恐縮ながらコメントさせていただくと、1本作った程度の経験の方はいろいろと目からウロコが落ちる部分があるかと思います。特に、昔国民機が流行った頃にゲームを作ったきりなんて方にはcocos2dが推奨する組み方が今ひとつ馴染めずに、メインのCCLayer内に作ったメインループで全オブジェクトの処理を回すということをしてしまうので、この本の中盤に解説されているシューティングゲーム作成の項はなかなか理解を助けます。
やはり、ゲーム全体のフレーム落ちを避ける等を考慮したり、あるいはcocos2dの特徴でもあるCCAction系を活かすとなると個々のオブジェクトに自律的な制御を入れて、イベント駆動的な扱いでゲームを構築する方法が推奨されていそうですから。とはいえ、僕はそういう作りでは情報の更新タイミングがつかみにくいと思ってメインループ方式で組んでしまったりしているわけですが…。

cocos2dの猛者のような方にも、巻末のAppendixは必見です。
列挙しますと、イージングを実現するアクション一覧、つまりEaseという名称が使われているCCAction群です。これがどのようなアニメーション変化を与えるのかについて図示されているため、非常に資料価値があります。これって探しても無いんですよね。
CCParticleSystemのパラメーター。そうです。パラメーターの意味が日本語で解説されているんですよ。いいでしょう。その他パーティクル関連の細かい情報がまとめられています。
CocosDenshionについて。これについては、高度な使い方を使用とするといずれはOpenALを触らざるを得なくなるので、上級者は特に読まなくてもいいかもしれませんが、どういう構造になっているのか見ておくのも良いかも。
それから、開発に必要な各種情報源がまとめられていますので、困ったときに紐解いてみるといいかも。でも、本当に困ったら@hkato193さんや@Seasonsさんに聞くのが良いかもですねw てへw

以上が率直な感想です。
なので、入門者は買い!そして上級者はAppendixを見て買いたくなるよきっとw

と、ここまで書いてHungryMasterの開発について細かい記事を書きたくなって来ました。
おいおい発想から完成までを流れに沿って記事にしてみようかな。cocos2dにも触れるよ。
ではでは。

2010/10/09

ElectroMasterレビュー紹介第4弾

ElectroMasterをご紹介いただいた記事を紹介して、もう4回目ですが、本当にみなさんありがとうございます。そろそろGameCenter対応しなくちゃなのかなーとか思いつつ、新しいOpenFeintの仕様とかも調べてない体たらくだったりします。すみません。でも、あれですよね、マイナーバージョンアップよりも新作作れってことですよね。そっちも手付かずで非常に申し訳ない…

さて、ご紹介の最初は狩られ道さんのブログからです。こちらは以前「電撃ゲームス」で記事にしていただいた内容のノーカット版をブログに掲載いただいた内容となっています。メールインタビューの返事を長文でお返ししすぎてしまいまして、雑誌の記事からはカットされた内容があったんですよ。雑誌を見ていただいた方もぜひご覧くださいな。

電撃iPhone KARAREMICHi Blog
●日本の個人、独立系開発者【3】xionchannel (1/3) #iPhonejp #iPadjp
●日本の個人、独立系開発者【3】xionchannel (2/3)
●日本の個人、独立系開発者【3】xionchannel (3/3)
●【ElectroMaster】ぶっといビームで撃つのは、やっぱり楽しい! #iPhonejp #iPhone

それから、海外からです。「PODGAMER」というサイトで紹介されました。自動翻訳で内容を読ませてもらいましたらかなりのべた褒めで非常に恐縮です。AppStoreでは良質なゲームがすぐに流れてしまっていて非常にもったいない、たとえばこんなゲームは万人にお知らせしなくては的なことが書かれておりました。指で触っている間だけ溜めて指を離すと電撃を撃つだけのワンキーゲームですが、細かいゲーム的な調整を見ぬいて評価くださるとは制作者冥利につきるというものです。ありがたー。

PODGAMER
●Did You Miss Me?

それにしても、このスクリーンショットすごいな!自分でもこんな画面みたことないですよ。(下記の画像はPODGAMERさんの記事から拝借いたしました)

2010/07/22

ElectroMaster iPad対応しました!


ElectroMasterがver2.0となってiPadにも対応しました!
iPadで遊ぶと2P協力プレイや対戦プレイが遊べますよ。
2Pの時に2人のプレイヤーがぶつかると愛のスペシャル攻撃が出ます。
巨大なハートに敵が吹っ飛ばされるんですけど、ハートに嫉妬の炎を燃やして追いかけてくるので要注意!

他にも、従来の武器のバランスがあまりよくなかったので、弱かった武器の底上げや、全体的な処理落ちの解消、ヒント画面の追加などがされていますので、iPhoneやiPod touchで遊んでいた方もぜひアップデートしてみてくださいね!

それから、レビューの紹介も。

りんご箱 ~Macの秘密基地~
レベル5になろう。電撃ビリビリゲーム「ElectroMaster」
http://d.hatena.ne.jp/Demon8573/20100626/1277581381

Gadget Girl
ElectroMasterがiPadでも面白い!!
http://d.hatena.ne.jp/spring_mao/20100721/1279728760

ぜひ遊んでみてくださいねー。

2010/06/26

ElectroMasterレビュー紹介第3弾

またまたレビューとか見つけました。
うれしいな。

まずは海外から。
フォーラムがなかなか盛り上がってるみたいです。

touchArcade
http://forums.toucharcade.com/showthread.php?threadid=58428

それから国内。
MSXっぽいとのこと。ええ、MSXユーザーでしたからそういう匂いがにじみ出てしまっているのかも。

覚醒する? @CDiP
http://www.donpy.net/standard-entry/app-dairy/10261.html

狩られ道さんにも書いていただきました。

KARAREMICHi iPhone Blog
●コツがわかってきた気がするのは気のせいかもしれませんが、おもしろい!
●でっかいやつはやっかい

みなさんの反応楽しく読ませていただいております。
iPad対応も着々と進んでおります。早いところサブミットしたいなぁ。
コンセプトはラブでしょうか。来たる2Pプレイでラブが生まれるといいな。
画像は開発中の2Pモードですね。

2010/06/20

ElectroMasterレビュー紹介第2弾

みなさんありがとうございます。
twitterでの発言くらいしかチェックできてませんが、楽しんでいただけているようでうれしいです。

ぐぐってたら、2つほどレビュー書いてくださっているのを見つけましたので、またご紹介。

海外から。ありがたいです。
アメリカでもぼちぼち数が出そうな雰囲気ですが、平日になったらまたぱったり止まるかなぁ。

1888FreeOnlineGames.com
http://www.1888freeonlinegames.com/iphonegames/electromaster-8130.html


それから、国内で。
「なにこのレールガンwwww」という反応。でへへ、やっちゃいましたw

萌えないゴミ
http://himechii.seesaa.net/article/153583469.html


今回は以上ですー。
近々、2P MODEのついたiPad対応を出したいところ。

2010/06/13

ElectroMaster好評発売中!

先週の金曜にリリースされました。ゲームは競争相手が多いのでランキングはそこそこですけど、なかなかみなさん楽しんでいただけているようで、良かったなーと思っています。

えー、Googleでいろいろ検索しておりましたら、以下のレビューを見つけましたので、ご紹介。
ありがとうございます!

iPhoneアプリ押忍スメ番付
「ElectroMaster」
可愛いドット絵ゲーム。ぶっ放す電撃が妙に迫力あり!


図書館の海辺
[iPhone][☆☆☆☆☆』ミクが超電磁砲で無双する『ElectroMaster』が神がかっている件

X-OSK
ElectroMaster(女の子ビーム、四方八方から迫り来る敵を倒せ)

いきなりみんな凄いスコアでびっくりですよ。上手だなー。
ではでは!

2009/07/16

Solid Dots レビュー記事紹介

●white dev. の日記
「Solid Dots」
http://d.hatena.ne.jp/whitedev/20090714/1247541646#c

●iPhone 3G Wiki blog
「かわいい立体ドット絵ツクール」
http://blog.sohaya.com/2009/07/14/solid-dots/

●これがiPhoneクオリティ!
「「Solid Dots -立体ドット絵モデラー」自分でドット絵を作成できるアプリ。共有も可能!」
http://www.iphone-quality.com/apps/solid-dots/

●CreativeApplications.Net
「3966 Solid Dots [iPhone]」
http://www.creativeapplications.net/iphone/solid-dots-iphone/

現時点で以上のものをみつけましたー。
レビュー記事をこんなに書いてもらえるとはしあわせだ。

2009/07/14

ASCII.jpで記事になったよ!

なんか、いつのまにかASCII.jpで記事になってるー!
ぜんぜん気づかなかったのだけど、twitterでこの記事紹介してくれる方がいて発見。

うーん。なんだか感慨深い。
でもこういうのって勝手に記事になるもんなんだね。知らなかったw

みなさんに楽しんでもらえると良いなー♪

記事は以下のリンクから。
http://ascii.jp/elem/000/000/435/435677/