急遽隣の区民会館に部屋を借りて勉強会を行うことになりました。プロジェクターが無くてスライド共有に苦労しましたけど結果的にはうまくいってよかったです。
さて、当日の発表内容は以下のとおり。
・@ajinotataki:シェーダーしよっ☆ GLSL, cocos2d, UnityのShaderLab
スライド:http://www.slideshare.net/xionchannel/lets-play-shaders
サンプルコード:http://xionchannel.no-ip.org/cocos2d_shaderTest.zip
・@tmokitaさん:iPhone開発 超超初心者Tips50 (寝たければ寝てね!)
スライド:http://www.slideshare.net/tmokita/saitama-beginner-tips50
・@f_megmeg5さん:Androidクラスタの私がcocos2d-xでマルチディスプレイ対応してみた
スライド:http://www.slideshare.net/megmegfive/vol4-13446073
・@shun_nakaharaさん:iOSのGCDについて
スライド:http://www.slideshare.net/shunnakahara/gcd-13499796
・@nun_さん:10時間で!無料で!アプリプロモーション
スライド:http://www.slideshare.net/AsamiNagasaki/10-13490251
・@yoichinejiさん:cocos2d-x + ○○でどうにかしてこれしたい
スライド:なし、tweetで発表でした。
私は、先週のcocos2d勉強会に続き、シェーダーを掘り下げた内容の発表を行いました。
おおまかな流れとしては、
・シェーダーとは何か、概念的な説明
・シェーダーを使って何ができるかの実例
・OpenGLESでのシェーダーを使うための流れ
・それを踏まえてcocos2dでシェーダー使用の流れ
・cocos2dでオリジナルシェーダーを使うための改造ポイント
・cocos2dでのシェーダーデモ
・Unityでシェーダーを使うために
・ShaderLabの基本的な説明
・VertexShader, FragmentShaderを内包する場合の例
・SurfaceShaderを使う場合の例
という感じです。
前の発表会ではそもそもシェーダーに対しての事前知識が無い受講者に対していきなりコア部分の話をしてしまってよくわからないという事態を引き起こしてしまったので、反省して、今回はシェーダーとは何かという部分にページを割いて概念としての説明を丁寧にやってみたつもりです。
他の発表者さんでは@tmokitaさんの発表内容が良かったです。1問1答形式でTIPSをバンバン紹介していく感じで、あまり知られていない内容のものもちょこちょこあり非常に為になりました。
@nun_さんの発表は時間の都合で割愛されてしまったようで残念でした。
で、我らが@yoichinejiさんのネタですけど、今回はプロジェクターが無いことでいつものようにネタを展開することができなかったようで、ネタバレにならないようにtweetを駆使してやる感じでしたね。
開発言語がC++であるということが共通項となるので、Kinect + cocos2d-xというのを組んでみたという発表でした。まだ未完成ではあるそうですけど、Kinect関連で画面描画するのはなかなかとっつきにくいらしいので、cocos2d-xを使用出来ればいいんじゃないかとのことです。
以上でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿